ユビレジエクステンション 2015年バージョンに搭載されているソフトウェアの新しいバージョン「4.3」を公開しております。バージョン4.3には次の修正が含まれています。
- iOS 9と組み合わせてご利用いただく場合の安定性の改善
- Wi-Fiに接続できないことがある問題の改善
バージョン4.2以前をお使いの場合には、できるだけアップデートをお願いします。
ご用意いただくもの
アップデートの適用には、
- 空のUSBメモリ(50MB程度の容量で十分です:現在販売されているものであれば、まずどれでも問題ありません)
- Windows PCまたはMacなどのUSBメモリへの書き込みができるコンピュータ
が必要です。
バージョンの確認方法
現在動作しているユビレジエクステンションのソフトウェアバージョンを確認するには、診断レポートをご確認ください。レシートプリンタの電源を一度オフにし、再度オンにすると、診断レポートが印刷されます。
ここにVersion 4.0.0
、Version 4.1.0
、Version 4.2.0
のいずれかが印字されている場合、本アップデートが適用できます。
Version 3.0.0
と印字されている場合は、こちらの記事をご覧ください。Version 2.0.1以前
と印字されている場合、ユビレジエクステンション2015ではないためアップデートできません。
アップデート方法
アップデートには2つの方法があります。
最新版のユビレジアプリをお使いの場合、アプリからソフトウェアアップデートを行なうことができますので、ユビレジアプリからのアップデートをお試しください。
ユビレジアプリからソフトウェアアップデートを行えない場合、USBメモリを使用したアップデートをお試しください。
ユビレジアプリによるアップデート
ユビレジアプリの設定
からユビレジエクステンション
をタップします。
認識されているユビレジエクステンションをタップします。
ソフトウェアアップデート
をタップします。
アップデートを開始する
をタップします。
ユビレジエクステンションのソフトウェアアップが最新版の場合、
このバージョンは最新です。アップデートの必要はありません。
と表示されます。
プログレスバーが左端から青くなり、右端まで青くなるとアップデートは完了です。
エクステンションのアップデートが完了しました。
のメッセージが表示されるまで待ち、表示されたらバージョンの確認をします。
USBメモリによるアップデート
アップデート用USBメモリの作成
アップデート用ファイルを次のURLからダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを、USBメモリにコピーします。
USBメモリにコピーする際には、次の点に注意してください。
- ファイル名を変更しないでください
- USBメモリに他のファイルがないようにしてください
- USBメモリにはフォルダを作らないでください
- FAT32、NTFSなど、exFAT以外のフォーマットとしてください
コピーできたら、USBメモリの準備は完了です。
アップデートの適用・エクステンションの確認
ユビレジエクステンションにiPadを接続して、充電しながら使っている場合には、iPadを取り外して、その後一度再起動してください。
バーコードスキャナが接続されている場合には、一時的に取り外してください。また、エクステンションにレシートプリンタが接続されていることを確認してください。
- エクステンションにレシートプリンタが接続されている
- iPadが接続されていない
- USBメモリを接続できるようになっている
ことを確認してください。
アップデートの開始
USBメモリをユビレジエクステンションのUSBポートに接続します。アップデートの開始を確認するレシートが印刷されます。
アップデートは自動で行われます。完了まで、数分お待ちください。
アップデートが完了すると、レシートが印刷されます。
失敗したときは
アップデートが開始してから5分以上待っても完了しない場合、アップデートに失敗している可能性があります。USBメモリを取り外して、エクステンションの電源を入れ直してください。
エクステンションが起動したら、再度アップデートの開始
から行ってください。
何度か試しても成功しない場合には、サポートまでお問い合わせください。
バージョンの確認
アップデートが完了した場合は、バージョンが4.3.0
になります。これは、診断レポートか起動レポートで確認できます。
起動レポートの先頭に、バージョンが印字されます。
診断レポートでもバージョンが確認できます。
お問い合わせ
お問い合わせはサポート窓口までお願いします。お問い合わせいただく際には、
- ユビレジアカウントの情報
- バージョンアップする前のユビレジエクステンションのバージョン
- 診断レポートの写真
をお伝えいただけるとスムーズですので、ご協力ください。
サポート窓口 [email protected]